近藤研究室の2016年度の成果
博士
- 海熱提 阿力甫(はいらてぃ ありふ):Delineation of debris-covered glaciers based on a combination
of geomorphometric parameters and Landsat [TIR/(NIR/SWIR)] band ratio(理学)
- 白 秀蓮:Analysis of Desertification Situation Using Remote Sensing and GIS
- A Case Study in Ongniud Banner, Horqin Sandy Land(学術)
- Nguyen Viet Luong:Mapping of Tropical Forest and Biomass Estimation Using
Microwave and Optical Remote Sensing(学術)
修士
- 安 泰峰:Analyzing Spatio-Temporal Land-Use and Land-Cover Change in Sanjiang
Plain to find Driving Forces
- 鄧 博文:遼河流域土地被覆の時空間変動と経済発展・環境変遷の関連
- 江良大我:阿武隈山地小流域における放射性物質の移行特性-福島県伊達郡川俣町山城屋地区小流域を対象として-
卒論
- 堀江正樹:千葉県印旛沼流域の窒素負荷量の再検討
- 飯田瑞樹:下総台地を刻む谷津における硝酸性窒素の時空間分布に関する研究
査読論文
- Wei Yang, Hideki Kobayashi, Kenlo Nishida Nasahara, Rikie Suzuki, Akihiko Kondoh(2017): Quantitative Evaluation of Bitterlich Sampling for Estimating Basal Area in Sparse Boreal Forests and Dense Tropical Forests, Open Journal of Forestry, 7, 143-156.
- 濱 侃・田中 圭・早崎有香・山口英俊・近藤昭彦(2017):小型UAVによる空間線量率マッピングと放射能汚染地域への適用、日本リモートセンシング学会誌、37(1)、13-20.
- Xiulian Bai, Ram C. Sharama, Ryutaro Tateishi, Akihiko Kondoh, Bayaer Wuliangha, and Gegen Tana(2017): A Detailed and High-Resolution Land Use and Land Cover Change Analysis over the Past 16 Years in the Horqin Sandy Land, Inner Mongolia. Mathematical Problems in Engineering,Vol.2017, Article ID 1316505, 13pages.(https://doi.org/10.1155/2017/1316505)
- Wei Yang, Akihiko Kondoh(2016): Toward Circumventing Collinearity Effect in Nonlinear Spectral Mixture Analysis by Using a Spectral Shape Measure,Advances in Remote Sensing, 5, 185-193.
- 黄 琳・沈 彦俊・楊 偉・近藤昭彦(2016):閉鎖性水域における人間活動が水質に及ぼす影響-中国白洋淀を例として-、日本水文科学会誌、40(3)、197-211.
- Nguen Viet Luong, Tateishi, R., Kondoh, A., Sharma, R.C., Thanh Nguen, H., Trong To, T., Ho Tong Minh, D.(2016):Mapping Tropical Forest Biomass by Combining ALOS-2, Landsat 8, and Field Plots Data. Land, 5(4), 31; doi:10.3390/land5040031 (http://www.mdpi.com/2073-445X/5/4/31)
- 田中 圭・近藤昭彦(2016):小型マルチコプターを用いた近接リモートセンシングによる水稲生育マップの作成、日本リモートセンシング学会誌、36(4)、373-387.
- 孫 玫・艾 麗坤・開發一郎・藤井秀幸・近藤昭彦(2016):中国の山西省におけるAMSRーE土壌水分の時空間変動に関する研究、水文・水資源学会誌、29(4)、227-237.
- シャオケーティー アジ・デリヌル アジ・近藤昭彦(2016):新疆における食糧生産と人間活動及び自然条件との関連性、水文・水資源学会誌、29(3)、166-175.
その他の論文等
講演
- 田中 圭・濱 侃・近藤昭彦(2017.3):UAVリモートセンシングによる水稲高温登熟障害の把握、日本地理学会2017年春季学術大会(筑波大学)
- 濱 侃・田中圭・望月 篤・平田俊之・新井弘幸・八幡竜也・鶴岡康夫・近藤昭彦(2017.3):UAVリモートセンシングによる水稲モニタリング手法の適用性に関する研究、日本地理学会2017年春季学術大会(筑波大学)
- 濱 侃・田中 圭・近藤昭彦(2016.11.12):UAVリモートセンシングによる夏季高温日における水稲群落の表面温度観測、陸水物理研究会2016年大会(北海道帯広市)
- 濱 侃・田中圭・望月 篤・平田俊之・新井弘幸・八幡竜也・樋口泰浩・鶴岡康夫・近藤昭彦(2016.11):AVリモートセンシングによる水稲生育パラメータの推定に関する研究 (1) .日本リモートセンシング学会秋季学術大会(新潟)
- 近藤昭彦・濱 侃・田中 圭・望月 篤・平田俊之・新井弘幸・八幡竜也・樋口泰浩・鶴岡康夫(2016.11):UAVリモートセンシングによる水稲生育パラメータの推定に関する研究 (2).日本リモートセンシング学会秋季学術大会(新潟)
- 田中 圭・濱 侃・近藤昭彦(2016.11):UAV近接リモートセンシングによる水稲の群落表面温度の観測.日本リモートセンシング学会秋季学術大会(新潟)
- Truong Nguyen Cung Que・Toan Thang NGUYEN・Nguyen Hong Quan・近藤昭彦(2016.9.16):Quantifying the impact of land use/land cover changes and climate variability on hydrology in Vietnum's Dong Nai upstream river basin、水文・水資源学会2016年度研究発表会(福島)
- 浜田慎也・濱 侃・近藤昭彦(2016.5):小型UAV,定点カメラによる印旛沼流域桑納川における外来植物モニタリング、日本地球惑星科学連合大会2016(幕張メッセ国際会議場)
- 濱 侃・望月 篤・鶴岡康夫・田中 圭・近藤 昭彦(2015.5):多時期近接空撮画像による水稲のフェノロジー観測と生育パラメーターの推定、日本地球惑星科学連合大会2016(幕張メッセ国際会議場)
- 田中 圭・近藤 昭彦(2016.5):2014~2015年におけるUAVを用いた水稲生育モニタリングの成果、日本地球惑星科学連合大会2016(幕張メッセ国際会議場)
- 布和宝音・哈申格日楽・近藤昭彦・千春本郷・田村栄作(2016.5):多時期LANDSATデータを用いたホルチン地域の土地利用変遷に関する検討、日本地球惑星科学連合大会2016(幕張メッセ国際会議場)
- 兪 江・近藤 昭彦(2016.5):中国華北平原における冬小麦の農事暦変化に関する研究、日本地球惑星科学連合大会2016(幕張メッセ国際会議場)
- Truong Nguyen Cung Que、Nguyen Hong Quan、近藤 昭彦(2016.5):ベトナム・ドンナイ川流域上流部における土地利用/土地被覆変化による河川流況変化に関する研究、日本地球惑星科学連合大会2016(幕張メッセ国際会議場)
- 近藤昭彦・木本浩一・手代木功基(2016.5.22):環境問題の現場における科学者とステークホルダーの協働:環境問題の現場におけるScientistsとStakeholdersとの協働、日本地球惑星科学連合大会2016(幕張メッセ国際会議場)
- 近藤昭彦(2016.5.22):原子力災害における科学者とステークホルダーの協働のあり方:環境問題の現場におけるScientistsとStakeholdersとの協働、日本地球惑星科学連合大会2016(幕張メッセ国際会議場)
- 近藤昭彦(2016.5.22):印旛沼流域水循環健全化を取り巻くトランスディシプリナリティー:環境問題の現場におけるScientistsとStakeholdersとの協働、日本地球惑星科学連合大会2016(幕張メッセ国際会議場)
備忘録
- 農村計画学会 評議員 (平成26年4月12日~平成30年4月総会)
- 一般社団法人日本リモートセンシング学会 評議員 (~平成28年度総会まで)
- 水文・水資源学会 第15期理事・副会長 (平成28年9月~平成30年度総会まで)
- 公益社団法人日本地球惑星科学連合 代議員(地球人間圏科学セクション)
- 公益社団法人日本地球惑星科学連合 サイエンスボード(地球人間圏科学セクション)
- 日本学術会議 地球惑星科学委員 IUGG分科会 IAHS小委員会委員 平成26年9月30日~平成29年9月30日
- 日本学術会議 環境学委員会・地球惑星科学委員合同 IWD分科会 GLP小委員会委員 (~平成29年9月30日まで)
- 大学入試センター教科科目第一委員会(H27.4.1~H29.3.31)
- 千葉県環境審議会 水環境部会 委員・部会長
- 千葉県環境審議会 温泉部会 委員
- 千葉県印旛沼水循環健全化会議 委員
- 千葉県環境影響評価委員会 委員
- 千葉県地質環境対策審議会 委員 ~平成30年10月31日
- 千葉県船橋市生物多様性地域戦略策定委員会 委員・委員長(平成27年6月~地域戦略が作成されるまで)
- 千葉県千葉市環境審議会環境保全推進計画部会地下水保全専門委員会 臨時委員(平成27年11月12日~平成29年6月30日)
- 平成28年度土地履歴調査企画調整委員会 委員