近藤研究室2013年度の成果
卒業論文
- 石塚丈流:原子力災害被災地における放射性Csの空間分布の特徴-福島県川俣町山木屋地区の山地斜面を対象として-
- 亀山明至:高崎川流域における硝酸性窒素収支と水田による浄化に関する研究
査読論文
- 崔斐斐・近藤昭彦(2014):東アジアにおける黄沙のの発生と地表面状態の関係.沙漠研究、23(3)、85-92.
- 布和宝音・近藤昭彦・崔斐斐・孫バイ・沈彦俊(2014):統計年鑑から見た中国内モンゴル自治区の2000年以降の土地利用状況.沙漠研究、23(3)、101-108.
- Hiroaki Abe, Changyuan Tang, Akihiko Kondoh(2014): Effect of Urban Aquifer
Exploitation on Subsurface Temperature and Water Quality. Groundwater,
DOI: 10.1111/gwat.12154.
- シャオケーティー アジ・近藤昭彦(2013):1949年~2008年における新疆の食糧生産の時空間的な変化とその要因解析.沙漠研究、23(2)、51-57.
その他の報文
- 近藤昭彦(2014):地域における「人と自然の関係性の再構築」、千葉学ブックレット「クレイティブ・コミュニティー創成拠点・千葉大学」、82-85.
- 近藤昭彦(2014):放射能汚染の実態評価と生活再建の課題-川俣町山木屋地区の場合-.農村計画学会誌、32(4)、459-461.
- 近藤昭彦(2014):広域放射能汚染の圧倒的な現実を前に地理学はどう動くか.月刊地理、59-1、42-49.
- 近藤昭彦(2013):里山流域単位の除染を目指した GIS 整備.日本緑化工学会誌、38(22)、274-277.
講演
- 野田顕・石田糸絵・小柳知代・小山明日香・近藤昭彦・西廣淳(2014.3.17):千葉県北部における過去120年間の草原の変遷と現存植生の状態、日本生態学会(広島)
- 孫バイ・近藤昭彦・開發一郎(2013.12.21):中国山西省におけるAMSR-E土壌水分量の時空間変動と降水量およびNDVIとの関係について.2013土壌水分WS(キャンパスイノベーションセンター)
- 布和宝音・近藤昭彦(2013.9.28):内モンゴル自治区における近年の植生変動とその要因解析.日本地理学会秋期学術大会(福島大学)
- 近藤昭彦(2013.9.29):広域放射能汚染の圧倒的な現実を前に、地理学はどう動くか.日本地理学会秋期学術大会(福島大学)
- Xiaokaiti Aji, Akihiko Kondoh(2013.8.7):Study on the Secular Changes of
Agricultural Structure in Xinjiang Using Satellite Remote Sensing, International
Geographical Union2013 Kyoto Regional Conference
- Kondoh,A. ,Kobayashi,T. ,Matsuoka,N., Suzuki,H., Tang,C.(2013.8): Current
situation and future perspective on Radioactive Contamination in Fukushima
Evacuation Zone. International Geographical Union, Kyoto Regional Conference.
(Kyoto International Conference Center)
- シャオケーティー アジ, 近藤昭彦(2013.5.19): 衛星リモートセンシングデータにより新疆における農作物構造の経年変化に関する研究,日本地球惑星科学連合大会2013(幕張メッセ)
- Kondoh,A., Hongo,C.(2013.5):PROGRAM 3:Advanced Application of Satellite
Remote Sensing. CEReS International Symposium in ISRS2013(Makuhari Seminar
House)
備忘録
- 一般社団法人地理情報システム学会 編集委員 2012年5月19日~2014年5月(2013年度に関する社員総会終了時まで)
- 日本学術振興会 特別研究員等審査会専門委員及び国際事業委員会書面審査員 平成22年8月1日~平成24年7月31日(任期満了HP公開)
- 公益社団法人日本地球惑星科学連合 環境・災害対応委員 任期:平成26年5月31日(継続)
- 公益社団法人日本地球惑星科学連合 教育問題検討委員 任期:平成26年5月31日(継続)
- 公益社団法人日本地球惑星科学連合 プログラム委員 任期:平成26年5月31日(継続)
- 日本学術会議 環境学委員会・地球惑星科学委員合同IGBP・WCRP・DVERSITAS合同分科会 GLP小委員会委員 平成24年1月10日~平成26年9月30日
- 日本学術会議 地球惑星科学委員 IUGG分科会 IAHS小委員会委員 平成24年3月19日~平成26年9月30日
- 千葉県環境審議会 水環境部会 部会長
- 千葉県環境審議会 温泉部会 委員
- 千葉県印旛沼水循環健全化会議 委員
- 千葉県環境影響評価委員会 委員 平成25年4月30日~平成27年4月29日
- 千葉県地質環境対策審議会 委員 平成24年8月1日~平成27年7月31日
- 一般社団法人日本リモートセンシング学会 評議員 平成24年5月23日~平成26年度定時総会まで