印旛沼流域圏における様々な営みへのリンク
市民 | 行政 | 大学 | 学会 | 日本の流域圏 |
【市民】
印旛沼流域圏を思い、活動する市民グループや企業の紹介です。またまだ、たくさんの活動母体があると思いますので、こちらまでご紹介ください。
【行政など】 国、県や市町の研究機関、事業所、博物館などを紹介します。
千葉県の博物館・資料館・美術館はこちら(千葉の情報ページinfoちば)。
【大学】 印旛沼流域圏に関わる研究を行っている大学・研究室を紹介します。
大学の先生方に聞きたいことがございましたら、メーリングリスト、あるいは掲示板に質問事項を書き込んで頂くと、先生方を紹介することもできると思います。
【学会】 印旛沼流域圏に関わる問題を扱っている学会を紹介します。
学会は研究成果を発表するために学術雑誌を持っています。そこには印旛沼流域圏に関わる論文もたくさん含まれてています。論文はJ-STAGE(科学技術情報発信・流通総合システム)で検索、ダウンロードできますが、不明な点は掲示板からお問い合わせいただくこともできます。 なお、学会の扱う分野はそれぞれ重なっておりますので、分類は暫定的なものであることをご了承ください。
【流域圏】
掲載希望、ホームページ作成支援はこちら。