愛は、お互いを見つめ合うことではなく、
ともに同じ方向を見つめることである。

サン=テグジュペリはこう言いました。この言葉は恋人同士、夫婦だけでなく、組織やコミュニティーについても成り立つと思います。もし、近藤研究室に関心があったら、まず調べること。そして近藤がどんな考え方を持っているのか、想像してください。共感できると感じたら、話をしに来てください。

近藤が考え続けていることは、科学と社会の関係です。研究者も20世紀型の姿から変わらなければなりません。「社会の中の科学、社会のための科学」は1999年の世界科学会議「ブダペスト宣言」の4項目目。日本学術会議の目標のひとつである「社会のための学術」はこれに基づいています。問題解決型の科学でありたい、その実践者でありたい、と考えていたら世界が追いついてきました。

今週開催されたJpGU2018では地球惑星科学の夢ロードマップについて議論するセッションがありました。これは地球人間圏科学の案です。検討中のものであり、これからの議論で改定されていきますが、若者の夢が反映されていなければ意味ありません。社会と相互作用しながら、社会を変えていこうという意思を持ってる若者、意見をください。

<計画のない目標は、ただの願い事にすぎない>。これもサン=テグジュペリの言葉。夢とは実現させる理由があり、計画的に実現に向かって進んでいくものです。空想とは違います。こんな議論を君たちとやりたいと考えています。


フレームの中に表示できないときは、別のタブ、ウインドウで表示してください。